MENU
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
the平凡社会人が送るのんびりライフ
MY あべれーじ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
MY あべれーじ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ポケモンスリープ
  3. 【ポケモンスリープ】ニャオハの厳選ラインは?無課金&微課金者向けに解説!

【ポケモンスリープ】ニャオハの厳選ラインは?無課金&微課金者向けに解説!

2024 10/15
ポケモンスリープ
2024年8月18日2024年10月15日

スイクンイベントがもうすぐ始まるというなかで、今回はニャオハについて注目していこうと思います。いや、なんでこのタイミングでニャオハ?となるかと思いますが、単純に筆者が割と納得したニャオハを手に入れたので記事にしちゃおう!と思ったからです笑

最近登場したポケモンだと思いますが、皆さんはどんな個体をお持ちでしょうか?

無課金&微課金者向けにニャオハの厳選ラインについて語っていこうと思います!!!

目次

ニャオハの能力

まずはニャオハの能力と最終進化後のマスカーニャの能力を確認していきます。まずはニャオハ!

ニャオハ

タイプくさ
睡眠タイプうとうと
メインスキル料理パワーアップS
得意なもの食材
おてつだい時間1時間16分40秒
出現フィールドワカクサ・ラピスラズリ
確定食材ほっこりポテト
Lv.30~ ほっこりポテトorモーモーミルク
Lv.60~ ほっこりポテトorモーモーミルクorあったかジンジャー

次は最終進化のマスカーニャ!

マスカーニャ

タイプあく
睡眠タイプうとうと
メインスキル料理パワーアップS
得意なもの食材
おてつだい時間43分20秒
出現フィールドワカクサ・ラピスラズリ
確定食材ほっこりポテト
Lv.30~ ほっこりポテトorモーモーミルク
Lv.60~ ほっこりポテトorモーモーミルクorあったかジンジャー

ざっくりこんな感じですね!注意ポイントは最終進化形態のマスカーニャはくさタイプではなくてあくタイプになってしまうことですね。ラピスの即戦力になるかも!!!とか思っていたのでちょっぴり残念、、、

このポケモンのびっくりした点は、初期食材でほっこりポテトが解放されていること!ほっこりポテトは今まで、第二解放枠からの食材だったのですがまさかの初期食材に抜擢!イシツブテやマダツボミなどをレベル30まで育てて、何とかほっこりポテトを手に入れるという苦労を今後ポケモンスリープを始める人はやらなくて済むからよかったです笑

また、さらに特徴的なポイントとして、とくいが「食材タイプ」ですが、メインスキルが料理パワーアップSの点です。このメインスキルはジバコイルやブースターなどのスキル得意のポケモンが保有しているスキルのイメージがあったので驚きでした。ですのでいろいろトリッキーなポケモンが登場したな~~って思いましたね!

おてつだい時間に注目すると、最終進化時のマスカーニャはカイリューや同じタイミングで実装されたウェーニバルと同じおてつだい時間となっており、まあまあの印象。

食材構成については1枠目がポテトのため、AAAの食材構成にすると、ポテト枠として活躍が期待できそう。ただ、現環境だとそんなにポテトがめちゃくちゃ必要ってタイミングがあんまりないように思えるので、急ぎで手に入れたいポケモンってほどではないかもしれないですね。

第2枠食材枠にミルクも入っているので、ぜったいねむりのバターカレーの枠としても代用がいけそう。ぜったいねむりのバターカレーの記事については過去に記載をしているので見てみてください!カメックス&ウツボットで安定して食材を補充しつつ足りない食材をマスカーニャでカバーみたいな運用もいけそうですね。

あわせて読みたい
【ポケモンスリープ】ぜったいねむりのバターカレーを効率よく作るための編成は?  1周年イベントの情報解禁があり料理でエナジーを獲得しやすい環境が整ってきたのではないか個人的には思いました。リンゴをたくさん集めることが出来るホゲータの実装や...

すでにぜったいねむりのバターカレーという高エナジー料理が実装されているためポテトとミルクの食材構成でそろえても使いやすそうですよね。

ただ個人的には初のポテトが1枠目に存在していることから、ポテト特化のマスカーニャを使いたいなと思うのが本音。AAAかABAの構成だとポテト要員という役割を与えられるから、使うタイミングがはっきりしていいかもしれませんね。

同時期に実装された、ホゲータの厳選ラインなどと似ているところがあるので、この記事も見てもらえると嬉しいです。

あわせて読みたい
【ポケモンスリープ】ホゲータの厳選ラインは?無課金&微課金者向けに考えてみた ついに1周年記念イベント情報が解禁されました!そして新たなポケモンとしてパルデア地方の御三家が登場しましたね!!個人的にはゲームをしていた世代というわけではな...

ニャオハの厳選ライン

ニャオハ(マスカーニャ)の能力をみたところでニャオハの厳選ラインを考えていこうと思います。あくまで無課金&微課金者向けという名目ですが、私のポケモンの厳選をする場合は「どんな役割をそのポケモンに与えたいか」を踏まえて厳選していきたいと思っています。

となると、ニャオハの分かりやすい役割はやっぱり「ほっこりポテト要員」だと思います。ミルクはどうしてもカメックスがいるのでミルクだけ欲しいとなればカメックスの方が育てやすいし、軍配があがるのかな。。。となるとポケスリ初実装となる、初期食材がポテトというの強みを活かしてポテト要員として運用させたい!!ということで私が思うニャオハの厳選ラインの前提としては

  • ほっこりポテトをたくさん持ってくる役割として厳選を行う
  • 無課金&微課金者向けの厳選ライン

ここを前提としてニャオハの厳選を考えていこうと思います!

最優先事項

これだけはゆずれない!!という最優先で着目していきたいポイントを記載します。今回は食材タイプなので考えないといけない部分や妥協点も多く存在するかと思いうので参考までにみていただきたいです。 最優先で叶えたい内容がこちら↓

  • ほっこりポテトを大量に持ってくる食材構成にする(AAA・AAB・ABA)
  • おてつだいスピードダウン&食材確率ダウンの性格ではないこと

私の前提条件だと、上記2点はクリアしておいてほしい点ですね。やっぱりポテトは持ってきてほしい&レベル60まで上限解放されている環境下なので、レベル60で解放される食材までしっかり見て厳選していきたい。

一番良いのはオールポテトの食材構成ですね。ただここを目指すと結構厳選のラインが上がるので大変かなーって感じ。厳しいなと感じたらAABやABAの食材構成で妥協するのも全然ありな選択かなと私は思っています。

おてつだいスピードダウン&食材確率ダウンの性格でないことは私にとってマスト条件なので、これはクリアしてほしい項目ですね、、、!!

優先事項

ここからは優先事項です。より厳選の難易度を高めて強い個体を狙いたい!という方はこちらも参考にしてみてください。

食材

前述のとおり、食材はポテトに統一させていくのがベターかと思います。厳選のハードルを下げたいなら少し妥協して食材構成を変更するのがいいかもしれませんね。なお、カメックスなどのミルク要員をまだゲットしていないというのであればミルク多めの食材構成にして厳選するのもありかと思います!ただ、カメックスという強キャラがいるのを忘れないで、、、というところだけ思っていればOKです!

性格

性格は食材タイプなので基本的には食材おてつだい確率アップの性格を狙うのが一番です。れいせい・うっかりや・おっとりあたりを狙い厳選していきたいですね。またゆうかん・やんちゃなどのおてつだいスピードアップの性格でも全然OKです。

サブスキル

食材とくいのポケモンなので「食材確率アップS・M」はどちらか一方でもレベル25のサブスキル解放枠で入ってほしいところですね。仮に入っていない場合は性格で食材確率アップ補正の性格を引いておきたいので、このあたりは1番に厳選の力を入れたい箇所ですよね。

メインスキルが「料理パワーアップS」なのでスキル確率アップ系のサブスキルもありかなーと思うのですが、私は食材確率アップ>>>スキル確率アップの順番でサブスキルは厳選していきたいです。理由としては、食材とくいのポケモンは食材を持ってきてなんぼ!!と思うからです!

ためしにマスカーニャを育成して使用してみたのですが、スキル発動率は結構低めな印象。。。。やっぱりブースターなどと比べるとスキル発動率は雲泥の差だな~というのが使ってみると実感します。

メインスキルを発動させながら、食材ゲットもしていきたい!と思うところですがあくまでメインスキルは発動したらラッキーくらいに思ってサブスキルも厳選した方がいいのかなと思いました。

以上の内容を踏まえて私が,「こいつを育てる!!」と思って育成途中のマスカーニャがこちらです。

正直、もうちょい厳選してもよかったかなーーーとか思ったりしている笑。レベル50までに食材確率アップMとSがあるのは超優秀。

食材構成についてもレベル30の解放枠がほっこりポテトなのでレベル30超えると結構持ってきてくれるかなぁという感じ。ただ、レベル60の食材がジンジャーなところがもう少し粘っても良かったかなと思ったり。。。ただ、私はそんなにしっかり厳選しても仕方ないな!と割り切り現在育成中です。

まとめ

ニャオハの厳選ラインについて記載してきました。厳選についてまとめると、

  • 解放される食材は、「ほっこりポテト」をたくさん持ってこれる食材構成にすると使いやすい印象
  • あくまで食材とくいのポケモン。メインスキルは発動したらラッキーくらいに思うべし
  • サブスキルの食材確率アップ系スキルはレベル25内で解放されててほしい
  • おてつだいスピードダウンor食材確率ダウンの性格は避けること

こんな感じでしょうか!!

1周年記念イベントで新御三家が出現しやすくなっていましたが、そのイベントが終わると全く出現しなくなりました笑。これからどんどん新ポケモンが実装されるとなると、お目当てのポケモンが出現しにくくなって、厳選もしづらくなるかもしれないですね~~

だからこそ、ピックアップ週などは全力で新ポケモンを追いかけてゲットするのがいいかも?しませんね!!

ポケモンスリープ
ニャオハ ポケモンスリープ
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【ポケモンスリープ】祝!?イーブイウィーク開催!期間中に必ずやるべきこととは?
    2024年11月10日
  • 【ポケモンスリープ】新ポケモンのコリンクは微妙?性能解説と使い道を考えてみた!
    2024年10月26日
  • 【ポケモンスリープ】ウパー・ヌオー実装決定!性能解説と厳選する時のポイントまとめ!
    2024年8月27日
  • 【ポケモンスリープ】スイクンイベントついに開始!!イベント前に育てたいポケモンは!?
    2024年8月12日
  • 【ポケモンスリープ】スキルストックの仕組みとは?最大所持数との関係性についても解説!
    2024年7月30日
  • 【ポケモンスリープ】すくすくウィークでおすすめのマップ選択は?
    2024年7月29日
  • 【ポケモンスリープ】ぜったいねむりのバターカレーを効率よく作るための編成は? 
    2024年7月28日
  • 【ポケモンスリープ】カイロスはもう使えない??カイロスの今後の使い方を考えてみた!
    2024年7月24日
MY あべれーじ
THE 平均値
✅大企業→ITベンチャー企業へ転職
✅2024年から彼女と同棲中
✅ポケモンスリープに絶賛ハマり中
✅何事も平均値の人間です

最近の投稿

  • 【1LDK同棲】2人暮らしでリモートワークは出来るの?限られた場所を上手に使って快適な在宅勤務をする方法
  • 【ポケモンスリープ】祝!?イーブイウィーク開催!期間中に必ずやるべきこととは?
  • 【1LDK同棲】2人暮らしカップルにおすすめなベッドとは?
  • 【ポケモンスリープ】新ポケモンのコリンクは微妙?性能解説と使い道を考えてみた!
  • 【1LDK同棲カップル】ハンディークリーナーがストレスフリーの掃除を実現させた理由とは!?
カテゴリー
  • ブログ (2)
  • ポケモンスリープ (34)
  • 仕事 (1)
  • 同棲 (3)
  • 自己紹介 (1)
アーカイブ
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (15)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (10)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (1)

© MY あべれーじ.

目次