MENU
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
the平凡社会人が送るのんびりライフ
MY あべれーじ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
MY あべれーじ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ポケモンスリープ
  3. 【無課金&微課金向け】ワニノコの厳選ラインについて

【無課金&微課金向け】ワニノコの厳選ラインについて

2024 7/11
ポケモンスリープ
2024年7月8日2024年7月11日

7月にも入り、そろそろスイクンイベントの詳細が来てもよい頃では?と思っておりますが、皆さんはスイクンイベントの準備は順調でしょうか??

水タイプの活躍が期待されるイベントということは、過去のライコウ&エンテイのイベントから考えても明らかだと思います。

その中でもきのみ枠として、欠かせないのが水タイプのワニノコですね! ワニノコ(オーダイル)なしではこのイベントは楽しめない!と言い切れるほど活躍は必須なので、こやつの厳選はがっちりしていきたいところですよね!

今回は、そんなワニノコを厳選するにあたり、無課金&微課金目線でワニノコの厳選ラインについて語っていこうと思います!

目次

無課金&微課金の「きのみ枠」厳選ライン

今回考える「ワニノコ」がきのみの得意なポケモンですが、きのみが得意なポケモンを厳選するとなると、どんな部分に気をつけて厳選しないといけないかを無課金&微課金勢はしっかり考える必要があると思っています。だって、毎回のポケモンリサーチで3,4体もポケモンをゲットできるわけではないと思うからです。。。。 

私はプレパスのみ課金しているので、微課金勢というくくりだと自負していますがプレパス民でさえ毎日のリサーチでポケモンを2体以上捕まえることは結構きついです。そのくらいポケモンスリープではポケモンを1体を捕まえるだけでも割と労力がかかっちゃいます。

だから「このラインのポケモンがきたら厳選終了させる!!!」という厳選ラインを自分の中で持っておくのが大事だと考えています!

このラインが課金勢の場合だとかなり厳しめに設定する方もいると思いますが、無課金&微課金の方はこのライン決めをどのくらいの緩さにするかで、育成させる個体も変わってきますね。

ただ、得意が「きのみ」のポケモンは厳選の複雑さが「食材」を得意とするポケモンより若干簡単なはずです!(食材は何がでるか、サブスキルの組み合わせなど食材得意のポケモン厳選の方が複雑、、、って筆者は思っているから)

そんでもって、わたしが約1年間、ポケモンスリープをやってきて思うきのみ枠厳選ラインが

  • Lv.10&Lv.25の解放サブスキルで「きのみの数S」があること
  • おてつだいスピードダウンの性格ではないこと

だと思っています。どうでしょう!?世間的にはこの厳選ラインは高めなのだろうか、、、、??

やっぱりきのみ得意のポケモンは、どれだけ1体の力できのみを持ってこれるかがまず大事だと思います。それを手っ取り早く解決できるのが「きのみの数S」のサブスキルです。このスキルはやはり強力すぎるので欠かせないサブスキルですね。

ぶっちゃけ他がどんなに悪くても「きのみの数S」が低レベルで解放できれば、無課金&微課金の厳選は終了してもいいと言ってよいですね。笑

だからこそ、まずはこのサブスキルをレベルが低い段階で解放させられる位置に入っていることが必要ですね!

さらに上も目指したい方は、おてつだいスピードを上げることが出来るか や、他のポケモンに恩恵を与えられるサブスキルをどれだけもっているかなど、自分なりの厳選ラインをつくっておくのがよいですね!

そして次に挙げたのが「おてつだいスピードダウンの性格ではないこと」です。

これは私がきのみ得意のポケモンを厳選するのに考えている、「1体の力できのみを持ってこれるか」の部分に大きくかかわってくるためです。

おてつだいスピードダウンの性格になってしまうと、きのみや食材を運んでくる時間が長くなってしまうため非常に致命的なマイナスポイントです。。。

個人的に当たりの性格は、おてつだいスピードアップ&食材おてつだい確率ダウンのいじっぱりが引けると超ラッキーかなとは思いますが、

こればかりは運です! おてつだいスピードアップの性格を引けたらラッキーくらいにしてます。おてつだいスピードダウンの性格ではない&「きのみの数S」がサブスキル内であれば私は基本採用にしています!!

でないと、一生育てたいポケモンがゲットできずフラストレーションだけ溜まっていく一方だと思うので笑

例として、私が愛用しているオーダイル性格とサブスキルです! 性格でおてつだいスピードアップでなくても十分にきのみを拾ってきてくれます!!むしろ、EXP獲得量アップの性格でレベル上がりやすくてありがたし!!

しかもしかも、この子は「おてつだいスピードS」と「おてつだいスピードM」を両方Lv.50で取得できるので、超有能~!

厳選が終わったら?

自分の厳選ラインに達するポケモンに出会えたら、あとはひたすらレベル上げですね!!

進化が控えているポケモンは進化した方が圧倒的に強くなるので、強いこだわりがない方は進化をめざしてレベルをあげていきましょう~!

ワニノコなら

Lv.14でアリゲイツ、Lv.23でオーダイルに進化するので、まずはLv.23を目標に育てることが目標になります!

オーダイルまで進化出来たら、きのみを持ってくる数が大きく変化するので見ていてめっちゃ気持ちいいです!笑

またレベルをあげると、ポケモンがもってくるきのみのエナジー量も増えます!きのみが得意なポケモンはこの恩恵を直にうけるので、進化の有無に関係なく、レベル上げはめっちゃ大事です!! 

例として、シアンの砂浜でオーダイルを使用した写真を乗っけますね!

例.1 シアンの砂浜 オーダイルLv.33 1つのきのみのエナジー量⇒198

例.2 シアンの砂浜 オーダイルLv.34 1つのきのみのエナジー量⇒203

見てわかる通り、レベルを1上げるだけで+5エナジー量が増加するんです!

実は私はこの事実に最近気が付きました笑

レベルの恩恵ってサブスキル解放とか進化以外にもあるんだなと思い知らされましたね。。。

「まだサブスキルが解放前だからレベル上げはまだいいかな、、、」「進化終わったからレベル上げはもうしなくていいや、、、」

という気持ち、死ぬほどわかります笑

ただ、手っ取り早くカビゴンの評価を上げたいならレベルを上げる方がいいという選択もあるので、ぜひレベル上げもしっかりやっていきましょう!!

おわりに

スイクンイベントのパーティーは何にしようかと考え中でございます。

オーダイルとカメックスはレギュラーだとしてあと何入れる??ってなりますよね。コダックとかも修正が入ったのでメンバー入りしそうな雰囲気はありますよね!

そんなことを考えながら、このくそ暑い夏を乗り切っていきます!

ポケモンスリープ
ポケモンスリープ ワニノコ
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【ポケモンスリープ】祝!?イーブイウィーク開催!期間中に必ずやるべきこととは?
    2024年11月10日
  • 【ポケモンスリープ】新ポケモンのコリンクは微妙?性能解説と使い道を考えてみた!
    2024年10月26日
  • 【ポケモンスリープ】ウパー・ヌオー実装決定!性能解説と厳選する時のポイントまとめ!
    2024年8月27日
  • 【ポケモンスリープ】ニャオハの厳選ラインは?無課金&微課金者向けに解説!
    2024年8月18日
  • 【ポケモンスリープ】スイクンイベントついに開始!!イベント前に育てたいポケモンは!?
    2024年8月12日
  • 【ポケモンスリープ】スキルストックの仕組みとは?最大所持数との関係性についても解説!
    2024年7月30日
  • 【ポケモンスリープ】すくすくウィークでおすすめのマップ選択は?
    2024年7月29日
  • 【ポケモンスリープ】ぜったいねむりのバターカレーを効率よく作るための編成は? 
    2024年7月28日
MY あべれーじ
THE 平均値
✅大企業→ITベンチャー企業へ転職
✅2024年から彼女と同棲中
✅ポケモンスリープに絶賛ハマり中
✅何事も平均値の人間です

最近の投稿

  • 【1LDK同棲】2人暮らしでリモートワークは出来るの?限られた場所を上手に使って快適な在宅勤務をする方法
  • 【ポケモンスリープ】祝!?イーブイウィーク開催!期間中に必ずやるべきこととは?
  • 【1LDK同棲】2人暮らしカップルにおすすめなベッドとは?
  • 【ポケモンスリープ】新ポケモンのコリンクは微妙?性能解説と使い道を考えてみた!
  • 【1LDK同棲カップル】ハンディークリーナーがストレスフリーの掃除を実現させた理由とは!?
カテゴリー
  • ブログ (2)
  • ポケモンスリープ (34)
  • 仕事 (1)
  • 同棲 (3)
  • 自己紹介 (1)
アーカイブ
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (15)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (10)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (1)

© MY あべれーじ.

目次