MENU
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
the平凡社会人が送るのんびりライフ
MY あべれーじ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
MY あべれーじ
  • ポケモンスリープ
  • ブログ
  • 仕事
  • 同棲
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ポケモンスリープ
  3. 【ポケモンスリープ】ほっこりポテトはどのポケモンで解放するのが最適?

【ポケモンスリープ】ほっこりポテトはどのポケモンで解放するのが最適?

2024 10/15
ポケモンスリープ
2024年7月2日2024年10月15日

ポケモンスリープには初期食材として準備されず、レベルを30まであげないと解放されない食材がいくつか存在します。

これが最初は、レベルを上げるという作業がちょー大変なので解放までに時間がかかる。。。。ていうかランクが50を超えても大変です笑

だってヤドンとかの育成をサボっている私は、未だに「おいしいシッポ」を開放していないことは大きな声では言えない。。。

でもそのくらいポケモンのレベルを上げるのは大変だし、「君に決めた!」というポケモンに全力を注いで育成したいですよね~

それであれば、お目当ての食材を開放するためにだけレベルをむやみに上げるのはあまりにもったいない!

今回は初期で設定のされていない食材の中でも、「ほっこりポテト」を開放するにあたり、どのポケモンを育成してポテトを解放してあげれば、

即戦力になり、かつ長く使用できるポケモンなのかを解説していこうと思います!

※追記※

2024/7/15からニャオハが実装され、なんと初期食材でほっこりポテトを入手できます!!笑 解放させるためだけなら、ニャオハを入手するのが一番ですが育成の進め方も込みでこの記事は残しておこうと思います!!!!

Screenshot

※上の画像は、ほっこりポテトの説明文です。笑 心までもほっこりするんですね笑

目次

ほっこりポテトとは

では、そもそも「ほっこりポテト」とはどんな性能なのか解説していきます。

ほっこりポテトの入手エナジーは124で、2024年7月時点で解放されている食材の中では7番目のエナジー量を入手可能です。

なんともびみょーな順位ですね笑

初期から解放されている、「リラックスカカオ」や「げきからハーブ」の方が入手エナジーが多いので不思議な感じですよね。

そしてほっこりポテトを使った料理一覧がこちらです↓↓

※2024年7月2日時点の情報

料理名食材初期エナジー量
じゅくせいスイートポテトモーモーミルク ×5
ほっこりポテト ×9
1783
ぜったいねむりバターカレーリラックスカカオ ×12
モーモーミルク  ×10
ほっこりポテト  ×18
あんみんトマト  ×15
9010
ほっこりホワイトシチューモーモーミルク ×10
ほっこりポテト ×8
あじわいキノコ ×4
3089
キノコのほうしカレーほっこりポテト ×9
あじわいキノコ ×14
4041
ばかぢからワイルドサラダマメミート ×9
ほっこりポテト ×3
とくせんエッグ ×5
あったかジンジャー ×6
2958
くいしんぼうポテトサラダマメミート ×7
ほっこりポテト ×14
とくせんリンゴ ×6
とくせんエッグ ×9
5040
おやこあいカレーほっこりポテト ×4
とくせんリンゴ ×11
とくせんエッグ ×8
あまいミツ ×12
4523
じゅうなんコーンシチューモーモーミルク ×8
ほっこりポテト ×8
ワカクサコーン ×14
4670
ワカクササラダほっこりポテト ×9
ピュアなオイル ×22
あんみんトマト ×14
ワカクサコーン ×17
11393

ざっとこんな感じです。この料理の中で見逃せないのが、

「ぜったいねむりのバターカレー」と「ワカクササラダ」です。初期エナジー量が10,000近辺か超える料理はカビゴン評価を大きく伸ばすことが可能です!

中々ハードル高めの料理ですが、このあたりは狙っていきたいですよね。。。!!

ワカクササラダについてはピュアなオイルを1度の料理に22個も使用するので、事前の準備も大事かなーって思います。

そんな時はグレッグル!という記事もあげているので参考までに見ていただけると幸いです!

あわせて読みたい
【ポケモンスリープ】こんなグレッグルは残しておいた方がよい!?グレッグルの活用方法について ポケモンスリープではまだ実装ポケモン数が少ないどくタイプ。そのなかでも食材を得意とするグレッグルを使いこなす方々はポケモンスリープで遊んでいる人のなかに果た...

ランクが30や40くらいまで達していないと高エナジー料理は作ることが難しいかもですが、

ポケモンスリープを続けていれば、いずれ作るはずです!!笑 だからこそ、出来るなら早めに解放させておきたいところですね。

どのポケモンで解放する?

では本題で、どのポケモンをLv.30まで育成して、ほっこりポテトを開放させてあげるのが一番よさそうかを考えると、

結論、私はマダツボミが良いかなと思います!!!

育成候補①:マダツボミ

マダツボミの推薦理由の前に、そもそもLv.30で解放される食材が、「ほっこりポテト」になっているポケモンが、

マダツボミ・フシギダネ・イシツブテ・ガルーラ・リオル・マネネ・ロコン・イワーク・ウッウ

です! ※2024年7月2日現在の情報で、進化前のポケモンの名前を記載しています。

先ほど、ほっこりポテトで作れる料理一覧で、ワカクササラダやぜったいねむりのバターカレーなどの高エナジー料理を恒常的に作ることを見据えるなら、

私は「食材タイプ」のポケモンを育成して今後に繋げたい!って考えます。

となると、育成候補にあがるのは、

マダツボミ・フシギダネ・イシツブテ・ガルーラ・マネネ・ウッウの6体に絞ることができます。

さらに今回、私の選定基準としては長期的に活躍してくれそう&育成がしやすいを大事にしたいと思っています。

冒頭でも伝えましたが、Lv.30までレベル上げするのはこのゲーム結構しんどい。。!!

だからレベルを上げられるポケモンの数も序盤は限られてきてしまいます。。。

で、あれば、なるべく長期的な活躍を見込めるポケモンを育成してそのまま、レギュラーへ!

という使い方が出来れば一番ベストかなと思います!

また、レベルの上げづらさに関わることですが、入手難易度が易しいポケモンほど、育成をしやすいです! たくさん出現してくれることで育成に必要な「アメ」が手に入るからです。

だから、育成難易度=入手しやすいポケモンということを踏まえると、

マダツボミ・フシギダネ・イシツブテ

この辺りがさらに絞った候補になってくるかなーという感じですかね。

ガルーラ・マネネ・ウッウは、上記のポケモンより出現しづらい&出現フィールドも限られるので、食材解放メインの選定では、あんまりおすすめできないかなって思います! 

ただ、ウッウなどで強力な個体をすでに入手済みなら育成進めて問題ないかと思います!

では、「長期的な活躍」というところを考えると、、、、やっぱり先ほどの料理2種に注目すべきかと思います。

実は、この2種類の料理に共通する食材は「ほっこりポテト」と「あんみんトマト」となっており、

これらを同時に持ってこれるポケモンがなんとマダツボミなんです!

なんとびっくり、、!!そんなポテンシャルをこいつが持っていたなんて、、、、笑

ちなみに、私が育てているマダツボミの進化系、ウツボットはこちら。

食材確率アップ系のサブスキルををLv.50までで2種持っているので活躍の期待大ですね!!

最大所持数アップLのスキルもなかなか噛み合ってて良きです~

このウツボットで高エナジー料理を作るための役割を持てますね。

上記の理由で、私は候補としてマダツボミを押したいと思います!!!

育成候補②:フシギダネ・イシツブテ

私は、マダツボミを最初に押しましたが、食材タイプのフシギダネ&イシツブテもしっかり強いです!

2体とも最初のワカクサ本島で入手可能ですし、出現度も高いです。またフシギダネについては御三家ポケモンということもあり、

メインスキルも強力の食材ゲットS持ちです。

ほっこりポテト抜きにして、フシギダネは育てておきたいポケモンです!

イシツブテは、トープ洞窟攻略時の食材枠として活躍が期待できますし、ゴローニャへの進化が「つながりのヒモ」を使用した進化なので

進化が簡単な点もうれしいです。トープ攻略時のきのみ枠として、ウインディを紹介している記事もあるので合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
【ポケモンスリープ】トープ洞窟攻略の救世主!おてつだいスピードの性格補正ウインディを使用した感想 ポケモンスリープを初めて100日が経ち4つのマップが解放されましたが、得意不得意のマップが皆さんもあると思います。そのなかでもトープ洞窟の攻略に苦戦されている方...

この2匹も非常に強力なポケモンなので良い個体が引けたら育成進めていって大丈夫だと思います!

育成候補③:その他

あとは、早く食材を開放したい!っていう気持ちが抑えられない人は

進化後のポケモンや未進化ポケモンを捕まえれば、ある程度レベルの高い状態でゲットできるので、育成コストを抑えることができますね!

あくまで「食材の解放」だけに注目するなら全然ありです!!

※また、2024年7月15日から実装されたニャオハは初期食材で、ほっこりポテトを持ち合わせております! なんと、、、早くもレア食材が1枠目で解放されてしまった笑

一番早く解放できる方法が生まれたので、ニャオハは必ず1体ゲットしておいて、ほっこりポテトを開放しておきましょう! また、だからと言って上で紹介したマダツボミなどが弱くなったわけではないと思うので、育成する分させるのは全然OKです!!

まとめ

今回は、「ほっこりポテト」を開放するならどのポケモンにするかについてを記事にしてみました。

私の結論はマダツボミですが、人によって手に入れる個体なども異なるので、自分なりのポケモンを育てていきたいですね!

ポケモンスリープ
ほっこりポテト ポケモンスリープ
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 【ポケモンスリープ】祝!?イーブイウィーク開催!期間中に必ずやるべきこととは?
    2024年11月10日
  • 【ポケモンスリープ】新ポケモンのコリンクは微妙?性能解説と使い道を考えてみた!
    2024年10月26日
  • 【ポケモンスリープ】ウパー・ヌオー実装決定!性能解説と厳選する時のポイントまとめ!
    2024年8月27日
  • 【ポケモンスリープ】ニャオハの厳選ラインは?無課金&微課金者向けに解説!
    2024年8月18日
  • 【ポケモンスリープ】スイクンイベントついに開始!!イベント前に育てたいポケモンは!?
    2024年8月12日
  • 【ポケモンスリープ】スキルストックの仕組みとは?最大所持数との関係性についても解説!
    2024年7月30日
  • 【ポケモンスリープ】すくすくウィークでおすすめのマップ選択は?
    2024年7月29日
  • 【ポケモンスリープ】ぜったいねむりのバターカレーを効率よく作るための編成は? 
    2024年7月28日
MY あべれーじ
THE 平均値
✅大企業→ITベンチャー企業へ転職
✅2024年から彼女と同棲中
✅ポケモンスリープに絶賛ハマり中
✅何事も平均値の人間です

最近の投稿

  • 【1LDK同棲】2人暮らしでリモートワークは出来るの?限られた場所を上手に使って快適な在宅勤務をする方法
  • 【ポケモンスリープ】祝!?イーブイウィーク開催!期間中に必ずやるべきこととは?
  • 【1LDK同棲】2人暮らしカップルにおすすめなベッドとは?
  • 【ポケモンスリープ】新ポケモンのコリンクは微妙?性能解説と使い道を考えてみた!
  • 【1LDK同棲カップル】ハンディークリーナーがストレスフリーの掃除を実現させた理由とは!?
カテゴリー
  • ブログ (2)
  • ポケモンスリープ (34)
  • 仕事 (1)
  • 同棲 (3)
  • 自己紹介 (1)
アーカイブ
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (15)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (10)
  • 2023年10月 (4)
  • 2023年9月 (1)

© MY あべれーじ.

目次